交通アクセス
個人情報保護方針
お問い合わせ
HOME
研究所紹介
ABOUT
会社概要
沿革(50周年記念)
会長室
所員紹介
所員の外部活動
交通アクセス
調査研究分野
RESEARCH
当研究所のミッション
家庭用エネルギー
省エネ・温暖化対策支援
海外のエネルギー政策
行動科学・ナッジの応用
設備・機器の性能評価
その他
トピックス
TOPICS
採用情報
RECRUIT
トピックス
お知らせ
調査研究報告
論文
コラム
採用情報
お知らせ
2022年06月27日
月刊「省エネルギー」6月号に弊社会長の中上の論考が掲載されました。
月刊「省エネルギー」6月号(Vol.74/No.6 2022、一般社団法人省エネルギーセンター)の「知のコンパス」(p4~p5)にて、『ACEEE国際エネルギー効率スコア... [
続きを読む
]
お知らせ
調査研究報告
2022年05月12日
令和3年度建築基準整備促進事業の成果報告が国土交通省HPに掲載されました
弊社・株式会社住環境計画研究所は、国土交通省の事業「建築基準整備促進事業」の中の研究課題「E16.住宅における暖冷房設備の運転方式(全館空調・... [
続きを読む
]
お知らせ
2022年05月02日
リモートワーク制度(オフィスワークとのハイブリッド方式)の恒久化について
平素より大変お世話になっております。 弊社では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応として、2020年4月8日(水)より、緊急事態宣言を... [
続きを読む
]
お知らせ
2022年04月11日
気候変動・省エネルギー行動会議 「BECC JAPAN 2022」 参加募集のお知らせ
弊社が事務局を務めます「BECC JAPAN 2022」では、現在、参加募集を行っております。 ◯参加申込期間 ・早期割引価格(7月7日(木)23:59受付迄) ... [
続きを読む
]
お知らせ
調査研究報告
2022年03月29日
環境省「令和2年度 家庭部門のCO2排出実態統計調査」の結果(確報値)公表について
環境省では、家庭部門の詳細なCO2排出実態等を把握し、地球温暖化対策の企画・立案に資する基礎資料を得ることを目的に、平成29年度(2017年度)から... [
続きを読む
]
論文
2022年02月09日
運転免許保有者数と運転者数の推移における年齢・時代・コーホート効果の分析と将来推計
1995年から2015年の5時点間の性別5歳階級別の運転免許保有者数と平日運転者数の推移を対象にベイズ型APC分析を行い,免許保有者数および運転者数の変... [
続きを読む
]
お知らせ
2022年01月07日
月刊「省エネルギー」12月号に弊社会長の中上の論考が掲載されました。
月刊「省エネルギー」12月号(Vol.73/No.12、一般社団法人省エネルギーセンター)の「知のコンパス」(p4~p5)にて、『住宅の暖房を考える』と題して、弊... [
続きを読む
]
お知らせ
2021年12月27日
年末年始休業期間のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 年末年始にあたり、弊社では下記の期間を休業日とさせていただきます。 <年末年始休業期間... [
続きを読む
]
調査研究報告
2021年10月30日
PVeye2021年10月号にてインタビュー記事が掲載されました。
2021年10月に発行された雑誌「PVeye」に、副主席研究員の水谷がインタビューを受けた記事が掲載されました。 このインタビューは、下記の調査結果を... [
続きを読む
]
論文
2021年10月25日
都道府県別人口変動に及ぼす年齢・時代・コーホート効果の分析
1980年から2015年までの8時点の国勢調査の都道府県別5歳階級別人口について、「ベイズ型APC分析」を適用し、都道府県の特徴を類型化した。41道府県で... [
続きを読む
]
« 先頭
«
6
7
8
9
10
»
最後 »
■
HOME
■
研究所紹介
会社概要
会長室
所員紹介
所員の外部活動
交通アクセス
■
調査研究分野
当研究所のミッション
家庭用エネルギー
省エネ・温暖化対策支援
海外のエネルギー政策
行動科学・ナッジの応用
設備・機器の性能評価
その他
■
トピックス
■
採用情報
MENU
HOME
研究所紹介
ABOUT
調査研究分野
RESEARCH
トピックス
TOPICS
お問い合わせ
CONTACT
交通アクセス
個人情報保護方針
住環境計画研究所
営業時間 9:30 – 17:30
TEL:03-3234-1177
お気軽にお問合せください