交通アクセス
個人情報保護方針
お問い合わせ
HOME
研究所紹介
ABOUT
会社概要
沿革(50周年記念)
会長室
所員紹介
交通アクセス
調査研究分野
RESEARCH
当研究所のミッション
家庭用エネルギー
省エネ・温暖化対策支援
海外のエネルギー政策
アジアの省エネ計画
業務用エネルギー・ESCO
設備・機器の性能評価
トピックス
TOPICS
採用情報
RECRUIT
トピックス
お知らせ
調査研究報告
論文
コラム
採用情報
論文
2017年09月06日
混合モード調査の統合集計方法の検討
環境省の一般統計調査である「家庭からの二酸化炭素排出量の推計に係る実態調査 全国試験調査」は、住民基本台帳からの無作為抽出による調査... [
続きを読む
]
調査研究報告
論文
2017年09月05日
暖房自動制御と見える化システムを備えた省エネサポートシステムの開発
1.背景 近年、家庭の省エネ推進手法として、HEMSの導入が全国的に進み始めている。既存のHEMSは電気に関するフィードバックや省エネアドバイスを提... [
続きを読む
]
論文
2017年09月03日
家庭部門における照明用CO2排出量に関する研究 その1 照明点灯時間の実測結果とアンケート調査結果の比較
地球温暖化対策計画1)ではLED等の高効率照明の普及率を2030年に100%にする目標を掲げている。しかしながら、照明のエネルギー消費量の実... [
続きを読む
]
調査研究報告
論文
2017年09月03日
業務用コージェネレーション設備の性能評価手法の高度化に向けた調査 その1 導入状況および運転状況等の把握のためのアンケート調査
電力と熱を同時に生産し供給するコージェネレーションユニット(コージェネレーション本体を指し、以下CGU)は、総合効率が高く、非住宅建築物の省エ... [
続きを読む
]
調査研究報告
論文
2017年08月31日
家庭部門における照明用CO2排出量に関する研究 その2 LED照明への切替によるCO2削減ポテンシャル
... [
続きを読む
]
調査研究報告
論文
2017年08月31日
暖房制御と見える化システムを備えた省エネサポートシステムの開発 その2 省エネサポートアプリによる情報提供手法開発と省エネルギー効果の検証
本報告では本システム導入後の省エネ効果を評価し、導入から2ヶ月後で対照グループであるCT群と比べてAT群、FB群ともに統計的に有意な省エネ効果を確... [
続きを読む
]
お知らせ
2017年08月24日
環境省「家庭部門のCO2排出実態統計調査(家庭CO2統計)のご紹介」ホームページ公開について
環境省が実施している「家庭部門のCO2排出実態統計調査(家庭CO2統計)」をわかりやすく紹介するためのホームページが公開されました。 環... [
続きを読む
]
お知らせ
調査研究報告
2017年07月28日
「第26回日本エネルギー学会大会」にて調査研究報告
平成29年8月1日(火)、8月2日(水)に開催予定の「第26回日本エネルギー学会大会」にて、弊社研究員 岸田の研究報告を予定しています。 発 表 者 ... [
続きを読む
]
調査研究報告
2017年07月19日
「2017年度統計関連学会連合大会(名古屋)」にて調査研究報告
平成29年9月3日(日)~9月6日(水)に開催予定の「2017年度統計関連学会連合大会(名古屋)(南山大学)」にて、水谷の研究報告を予定しています。 ... [
続きを読む
]
お知らせ
2017年07月06日
BECC JAPAN 2017が開催されます。
気候変動・省エネルギー行動会議主催(事務局:住環境計画研究所)の「BECC JAPAN 2017」が開催されます。 BECC JAPAN 2017では、省エネルギーのた... [
続きを読む
]
« 先頭
«
19
20
21
22
23
»
最後 »
■
HOME
■
研究所紹介
会社概要
会長室
所員紹介
交通アクセス
■
調査研究分野
当研究所のミッション
家庭用エネルギー
省エネ・温暖化対策支援
海外のエネルギー政策
アジアの省エネ計画
業務用エネルギー・ESCO
設備・機器の性能評価
■
トピックス
■
採用情報
MENU
HOME
研究所紹介
ABOUT
調査研究分野
RESEARCH
トピックス
TOPICS
お問い合わせ
CONTACT
交通アクセス
個人情報保護方針
住環境計画研究所
営業時間 9:30 – 17:30
TEL:03-3234-1177
お気軽にお問合せください