コラム

お知らせ

月刊「省エネルギー」に弊社会長の中上の論考が掲載されました。

月刊「省エネルギー」(一般社団法人省エネルギーセンター)の「知のコンパス」にて、弊社会長、中上の論考が掲載されました。 月刊「省... [続きを読む]
お知らせ

月刊「省エネルギー」6月号に弊社会長の中上の論考が掲載されました。

月刊「省エネルギー」6月号(Vol.74/No.6 2022、一般社団法人省エネルギーセンター)の「知のコンパス」(p4~p5)にて、『ACEEE国際エネルギー効率スコア... [続きを読む]
お知らせ

月刊「省エネルギー」12月号に弊社会長の中上の論考が掲載されました。

月刊「省エネルギー」12月号(Vol.73/No.12、一般社団法人省エネルギーセンター)の「知のコンパス」(p4~p5)にて、『住宅の暖房を考える』と題して、弊... [続きを読む]
お知らせ

月刊「省エネルギー」6月号に弊社会長の中上の論考が掲載されました。

月刊「省エネルギー」6月号(Vol.73/No.6、一般社団法人省エネルギーセンター)の「知のコンパス」(p4~p5)にて、『カーボンニュートラル下における家... [続きを読む]
お知らせ

月刊「省エネルギー」12月号に弊社会長の中上の論考が掲載されました。

月刊「省エネルギー」12月号(Vol.72/No.12、一般社団法人省エネルギーセンター)の「知のコンパス」(p4~p5)にて、『脱炭素社会の実現に向けて』と題... [続きを読む]
お知らせ

「環境情報科学」に弊社会長の中上の論考が掲載されました。

機関誌「環境情報科学」(49巻2号,一般社団法人 環境情報科学センター)の「連載 環境政策の最前線」及び「特集:気候変動・温暖化問題への関心―意識... [続きを読む]
お知らせ

月刊「省エネルギー」6月号に弊社会長の中上の論考が掲載されました。

月刊「省エネルギー」6月号(Vol.72/No.6、一般社団法人省エネルギーセンター)の「知のコンパス」(p4~p5)にて、『平田先生の思い出』と題して、弊社... [続きを読む]
お知らせ

月刊「省エネルギー」12月号に弊社会長の中上の論考が掲載されました。

月刊「省エネルギー」12月号(Vol.71/No.12、一般社団法人省エネルギーセンター)の「知のコンパス」(p4~p5)にて、『低炭素社会から脱炭素社会に向けて... [続きを読む]
お知らせ

月刊「省エネルギー」6月号に弊社会長の中上の論考が掲載されました。

月刊「省エネルギー」6月号(Vol.71/No.6、一般社団法人省エネルギーセンター[2019年5月30日発行])の「知のコンパス」(p4~p5)にて、『平成を振り返っ... [続きを読む]
お知らせ

月刊「省エネルギー」12月号に弊社会長の中上の論考が掲載されました 。

月刊「省エネルギー」12月号(Vol.70/No.12、一般社団法人省エネルギーセンター[2018年11月30 日発行])の「知のコンパス」(p4~p5)にて、『BECC 2... [続きを読む]
お知らせ

『省エネルギー40年の変遷と将来への期待』と題して、月刊「省エネルギー」10月号の特集記事に、弊社会長の中上の論考が掲載されました。

『省エネルギー40年の変遷と将来への期待』と題して、弊社会長、中上の論考が、月刊「省エネルギー」2018年10月号(Vol.70/No.10、一般社団法人省エネ... [続きを読む]
お知らせ

経済産業省・資源エネルギー庁のスペシャルコンテンツに弊社会長の中上のインタビュー記事が掲載されました。

経済産業省・資源エネルギー庁のスペシャルコンテンツに、「AIやIoTの活用で省エネは加速する」(前編)、「社会の変容に合わせ、省エネ政策も衣替え... [続きを読む]
お知らせ

月刊「省エネルギー」6月号に弊社会長の中上の論考が掲載されました 。

月刊「省エネルギー」6月号(Vol.70/No.6、一般社団法人省エネルギーセンター[2018年5月30 日発行])の「知のコンパス」(p4~p5)にて、『エネルギ... [続きを読む]
お知らせ

月刊「省エネルギー」2月号に弊社会長の中上の論考が掲載されました 。

月刊「省エネルギー」2月号(Vol.70/No.2、一般社団法人省エネルギーセンター[2018年1月30日発行])の「知のコンパス」(p4~p5)にて、『スマートハ... [続きを読む]
お知らせ

『2030 年における省エネルギー社会』と題して、月刊「省エネルギー」1月号の特集記事に、弊社会長の中上の論考が掲載されました。

『2030 年における省エネルギー社会』と題して、弊社会長、中上の論考が、月刊「省エネルギー」1月号(Vol.70/No.1、一般社団法人省エネルギーセンタ... [続きを読む]
お知らせ

2018年 新年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございます。 年が明けるたびに気持ちが改まるのはいくつになっても変わりません。 西欧諸国ではどうなのでしょうか?... [続きを読む]
お知らせ

月刊「省エネルギー」10月号に中上会長の論考が掲載されました 。

月刊「省エネルギー」10月号(Vol.69/No.10、一般社団法人省エネルギーセンター[2017年9月30日発行])の「知のコンパス」(p4~p5)にて、『住空間に... [続きを読む]
お知らせ

月刊「省エネルギー」6月号に中上会長の論考が掲載されました 。

月刊「省エネルギー」6月号(Vol.69/No.6、一般社団法人省エ ネルギーセンター[2017年5月30日])の「知のコンパス」(p4~ p5)にて、『社会の変化... [続きを読む]
お知らせ

参議院「資源エネルギーに関する調査会(金子原二郎会長)」で中上会長が参考人として出席しました。

2017年4月19日に、参議院「資源エネルギーに関する調査会(金子原二郎会長)」にて、弊社会長の中上が参考人として出席し、家庭の省エネルギーに関す... [続きを読む]
お知らせ

月刊「省エネルギー」2月号に中上会長の論考が掲載されました

月刊「省エネルギー」2月号(Vol.69/No.2、一般社団法人省エネルギーセンター[2017年1月30日])の「知のコンパス」(p... [続きを読む]
お知らせ

ガスエポック2017年冬号に、中上会長のインタビュー記事、BECC JAPAN の記事が掲載されました

ガスエポック2017年冬号(vol.96 一般社団法人 日本ガス協会(2017... [続きを読む]

エネルギー・環境について考えること(グリーンフォーラム21「結果報告書(グリーンジャーナル)」 )

2030年に向けてのわが国のエネルギー基本政策目標が決まった。ここに至るまでかって無いほどの時間がかかったのは、一にかかって2011年3月11日の福島... [続きを読む]

エネルギー産業のパラダイムシフト

リンク:エネルギー産業のパラダイムシフト(AESNews ... [続きを読む]

無駄の「気づき」を継続させる

言論プラットフォーム「アゴラ」に当研究所会長中上英俊のインタビュー記事『無駄の「気づき」を継続させる』が掲載されています。 ... [続きを読む]

『省エネ推進へ需要実態つかめ エネ基本計画で目標』

日経新聞電子版・テクノロジー欄「グリーンBiz」に当研究所会長中上英俊のコラム『省エネ推進へ需要実態つかめ エネ基本計画で目標』が掲載されてい... [続きを読む]

省エネの主役は消費者 行動を促すものは何?

日経新聞電子版・テクノロジー欄「グリーンBiz」に当研究所会長中上英俊のコラム『省エネの主役は消費者 行動を促すものは何?』が掲載されています... [続きを読む]

『日本も省エネの負担減らす政策を 再生エネより優先』

日経新聞電子版・テクノロジー欄「グリーンBiz」に当研究所会長中上英俊のコラム『日本も省エネの負担減らす政策を 再生エネより優先』が掲載さ... [続きを読む]

経験から見た再生可能エネルギーへの思い( 第13回基本問題委員会 コメント・メモ)

1,石油代替エネルギーとしての地域エネルギー(1980年~1985年) ・地域エネルギー開発利用調査(1980年度、1981年度)通産省補助事業調... [続きを読む]

総合資源エネルギー調査会・基本問題委員会 メモ(第4回基本問題委員会  提出資料)

・エネルギー基本問題として、まず最初に検討されるべきはエネルギーの使われ方ではないでしょうか。エネルギーは目的財ではなく、目標を持った社会活... [続きを読む]

CO2排出25%削減に向けて、今後予想される国民生活への影響

CO2排出25%削減に向けて、今後予想される国民生活への影響 2010年6月 8日 鳩山総理は昨年9月の国連総会の演説で「わが国は、1... [続きを読む]

“省エネ産業”の振興に向けて

京都議定書の第一約束期間を迎え,いよいよ今年の秋までには,2008年の実績が公表され,評価が始まることになる。2008年度は幸か不幸か,世界同時不況... [続きを読む]

「低炭素社会」への疑問

洞爺湖サミットはひとまず成功裏に幕を閉じた。案の定、前と後ではマスコミの取り上げ方にまさに月とスッポンの差があるようだ。温暖化防止への挑戦は... [続きを読む]

地球環境にやさしいライフスタイルへ

いよいよ京都議定書の目標年がやってきた。今年に入ってから、テレビや新聞で取り上げられない日はないくらい、地球温暖化問題は日常的なテーマになっ... [続きを読む]

停電の危機から学ぶもの

関東地方は、例年にない遅い夏の到来のようだ。天の配剤なのだろうか?電力需給の逼迫から停電の危機が心配されていたが、どうやら回避できそうな気配... [続きを読む]

サマータイム

五月の末から六月の初旬にかけてヨーロッパに省エネルギーの調査に出かけてきた。ご存じの通りこの時期のヨーロッパは一年のうちでも最高の季節である... [続きを読む]

2002年5月コラム

1.民生家庭部門のエネルギー消費の動向 家庭部門のエネルギー消費は、世帯数の増加と一世帯あたりのエネルギー消費(エネルギー消費原単... [続きを読む]

住環境計画研究所

営業時間 9:30 – 17:30
TEL:03-3234-1177
お気軽にお問合せください